当サイトでは、「地震保険の保険料・地震保険料控除・加入率・保険金額」など、これから地震保険の加入を考えられている方に役立つ情報を提供しています。
いつ、どこで大地震が起きて、大きな被害がでるか分からない日本。事実、東海大震災は近い将来必ず起こるとさえいわれており、2011年3月11日には東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)、それに伴う津波によって甚大な被害をもたらし、国民の地震に対する意識は非常に高くなってきましたので、地震保険に対する関心も高くなってきました。
また阪神淡路大震災以降、「火災保険では地震が原因による火災が補償されない」ことを知った方も多いと思います。
大地震が起きて例え命が助かっても、大切なマイホームや家財が損害を受ければ、その後の生活が大変になることは目に見えていますので、もしもの時のために地震保険について考えてみてはいかがでしょうか。
※「2017年(平成29年)1月1日」から地震保険料が改定されましたが、当サイトは保険料改定に対応して作成しています。
Copyright © 2007-2021 地震保険と火災保険. All rights reserved